

よこはま国際フォーラム2018
多数の講座が集まる魅力~国際協力・多文化共生に関心をもつ全ての人に~ よこはま国際フォーラム2018 国際協力・国際交流・多文化共生・在住外国人支援などに関わる団体(NGO/NPO、行政機関、国際機関、学校など約50団体)が多様な講座を開催。講演会・報告会・ワークショップな...


「横浜に暮らす人のための日本語教室」体験研修
「横浜に暮らす人のための日本語教室」体験研修 全5回 外国人と日本人が一緒に作る日本語教室の体験、ディスカッション、振り返りなどを行い、教室活動の背景にある考え方を学ぶ研修会です。 日時:2018年2月2日~3月2日 毎週金曜日12:30~15:30 (3/2のみ13:30...


第7回YNU日本語スピーチ大会
第7回YNU日本語スピーチ大会 横浜国立大学国際戦略推進機構日本語教育部では、第7回YNU日本語スピーチ大会を下記の通り開催いたします。学内外問わずどなたでもご参加いただけます。 多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。...


外国人が越してきた~オロオロそれともワクワク?~
緑区国際フォーラム 「外国人が越してきた~オロオロそれともワクワク?~」 区内に住んでいる 異なる文化や習慣を持つ外国人の状況と外国人をサポートするNPO等を紹介し、区内で誰もが一緒に安心して暮らせる多文化共生のまちづくりについて、参加者とともに考えます。...


学生7名の思いから国際協力/交流/多文化共生を学ぼう!
学生7名の思いから国際協力/交流/多文化共生を学ぼう! (多様な年代の方の参加を期待しています) 国際交流や協力、多文化共生活動には様々な手法があります。例えば、「森林を守ろう」という目的であっても「森を原生林のまま保護すること」が必ずしも森林保護に結びつかないこともあ...


外国人無料法律相談会を実施しました
外国人無料法律相談会を実施しました 11/22神奈川県弁護士会との共催による無料法律相談会を実施しました。 今回は、中国語・スペイン語など、計7組のご相談がありました。 通訳付きで無料法律相談を受けられる機会は増加しており、日本語の不自由な方や外国籍特有のご相談...


専門通訳ボランティア研修会を実施しました。
専門通訳ボランティア研修会を実施しました。 11/20専門通訳ボランティア登録者ほか23名の参加をいただき、「専門通訳ボランティア研修会」を実施しました。 今回は、通訳派遣件数の増えている地域療育センターから佐藤克也氏(中部療育センター)を講師にお迎えし、「子どもの...


世界の家庭料理 第1回 タイ王国/ユッカの会
世界の家庭料理 第1回 タイ王国/ユッカの会 レーさんにお料理とタイのことを教えてもらおう! <メニュー>トムカーガイ(鶏肉のココナッツスープ) ヤムウンセン(シーフードと春雨のサラダ) サークーガティ(デザート) ★お料理は少し辛いです...


第30回 英語で多文化セミナー
第30回 英語で多文化セミナー /横浜YWCA “Cultural Difference between Japan and Philippines from the eyes of philipina” 1997年に来日されたミリアムさん、日本で妊娠、出産する在日フィリ...


英語・中国語医療通訳公開講座基礎講座/MICかながわ
英語・中国語医療通訳公開講座基礎講座/MICかながわ 主に、医療通訳に関心があり地域で活動している通訳ボランティア、家族や友人のために医療通訳をする機会のある方、外国籍患者対応に関心のある医療従事者などが受講しています。日常会話が不自由なくでき、語学検定2級程度以上の語学力...