

「若い世代が取り組む」 SDGs x 多文化共生のまちづくり 野毛坂グローカル
JICA横浜(横浜市中区新港2丁目3-1)を会場にして横浜国際フォーラムが実施されます。 野毛坂グローカルは、3日 15:20-17:10に下記講座を実施します。 <よこはま国際フォーラム開催日> 日にち 2019年2月2日(土)、3日(日)...


国連 X 町内会 インクルーシブ コミュニティ防災を話す会 野毛坂グローカル
今回はある意味究極のグローカル:「国連x町内会」です。 国連 アジア太平洋経済社会委員会(UN ESCAP)社会問題担当官 秋山愛子さんをお招きしてゆるく開催します。 地震・津波・洪水、、、など過去に多くの大災害が日本を襲い多くの被害者が発生しています。ある程度予測がつく災...


外国語教室受講生募集(4月開講)港北国際交流ラウンジ
ネーティブ講師に学ぶ外国語教室です。 スケジュール ※ 抽選、テキスト代別 ※開講人数に満たない場合中止 対象 ①~④18歳以上(高校生不可) ⑤2019年度小学1~2年(2011年4月2日~2013年4月1日生) 申込み 郵送か来館(2月20日(水)必着)...


専門通訳ボランティア研修会を実施しました
2019年1月22日(火)に専門通訳ボランティアを対象とした研修会を実施しました。テーマは、「外国人と社会福祉」。講師に法テラス神奈川 副所長 佐藤昌樹弁護士をお迎えし、社会福祉制度の概要や、在留資格による利用の可否について学びました。...


GLOBAL CAFE 〜 スウェーデンの難民児童・青年受入れの事例から考える 〝ダイバーシティ〝~/Sharing Caring CULTURE
私たち日本人は、今後増えゆく外国人の皆さんとどう向き合うべきでしょうか? スウェーデン在住歴16年、移民難民受入施設勤務7年のヨンソン真紀子さんの経験をシェアしてもらい、その後、参加者の皆さんで気軽にお話しましょう。 ...


国連ウィメン日本協会よこはま主催で国際女性デー2019~つながる輪 ひろがる和~ SDGsってなあに?吉本芸人と考えよう!
SDGs(持続可能な開発目標)について吉本芸人のビスケッティを呼んで、楽しく学び、大人も子どもも一緒に考えるイベントです。 日時 2019年3月9日(土)13:00-16:00 場所 フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)3階大研修室 地図...


いずみ多文化共生コーナー アルバイト募集!
日本語と英語or中国語を話せる方を募集します。 応募条件 英語や中国語などで日常会話のできる方 勤務地 横浜市泉区地域振興課いずみ多文化共生コーナー (横浜市泉区和泉中央北5-1-1) ※相鉄線いずみ中央駅より徒歩約5分 勤務日 平日3日(月・火・木)及び第2・4土曜日...


日本語の教え方 ブラッシュアップ講習会/NPO法人留学生と語り合う会
日本語を学習している外国人への 日本語の教え方を「レベルアップ!」しませんか? 期間 2019年2月9日(土)~ 2019年2月24日(日) 全3回 <日時と場所> 2月 9日 (土)13:30~15:30 かながわ県民センター3F 304号室...


よこはま国際フォーラム2019・YOKEセミナー 外国につながる若者たちのチャレンジ ~Rainbowスペース・1年間の歩み~
近年、複言語複文化を持つ外国につながる若者たちが増加しています。 2017年12月、そのような若者たちが主体となる運営委員会にじいろ探険隊がなか国際交流ラウンジで結成され、「Rainbowスペース」という居場所を作り上げました。にじいろ探険隊を中心に若者たちは自ら企画運営...


YOKE日本語教室 Ⅲ期募集
横浜で暮らす外国人住民の方が、より豊かな生活を送れるように、日常生活に役立つ日本語学習をします。 開催期間 2019年1月16日(水)~3月27日(水) 毎週月曜日と水曜日(祝祭日を除く) 10:30~12:00 場所 横浜市国際交流協会(YOKE) 対象 ・初級レベル...