

<参加者大募集>外国人のためのボランティア育成講座~東京2020オリンピック・パラリンピック等関連事業~
外国人のみなさん、横浜でのスポーツイベント、海外から横浜に来る人、横浜で暮らしている外国出身の人達のお手伝いをするボランティアをしてみませんか? 東京2020オリンピック・パラリンピックまであと2年になりました。 2月に行った「外国人ボランティア入門講座」に続き、今回は体...


留学生に日本語を教えてみませんか!/RKK
留学生と語り合う会(RKK)では今年も日本語の教え方講習会を開きます。 こんな方のための講習会です。 ・外国人に日本語を教えるボランティアをしたいと考えている方 ・外国の方々との交流を通して異文化を学びたい方 ・すでに日本語を教えている経験者で、さらにレベルアップしたい方...


フィリピンコーヒー生産者来日研修報告会/WE21ジャパン
WE21ジャパンが実施する「フィリピンコーヒー生産者のコーヒーの品質向上のための組織強化事業」のパートナーである、コーヒー生産者たちが来日し、日本でコーヒーの品質管理や組織化を学ぶ研修を実施することとなりました。 生産者たちの日本での学びの報告と合わせ、生産者たちがどのよう...


仕事に関する相談ができます(通訳あり)
横浜市男女共同参画センター「女性としごと 応援デスク」の 「労働サポート相談」と「キャリア・カウンセリング」 ①労働サポート相談 「働く」にかかわるさまざまな困りごとや不安を抱えている方へ。 知っておきたい労働条件の基本、労災・雇用・社会保険、パートと税金などについて、女...


港区国際防災ボランティア研修会にお邪魔しました。
2018年9月7日(金)港区国際ボランティア研修会にお邪魔し、「多言語情報作成」について話をさせていただきました。 港区では、災害時に外国人に正確な情報を提供するとともに、意思疎通がスムーズに行えるよう、国際防災ボランティアを募集しており、ボランティアを対象とした研修会を...


横浜市総合防災訓練にブース出展しました
2018年9月2日(日)に災害時の外国人対応事業の一環として、県立保土ケ谷公園で行われた「横浜市総合防災訓練」(第39回九都県市合同防災訓練)に、YOKEブースを出展しました。 生憎の雨天で一般参加者は少なかったものの、ブースには自治会の方や家族連れの方々が立ち寄り、熱...


学校通訳ボランティア研修会を実施しました
2018年8月30日(木)に、横浜市立小中学校での通訳ボランティアとして活動する「学校通訳ボランティア」の研修会を実施しました。 今回は49名の参加があり、主に中学3年生での「進路面談」をテーマに、高校の種類や受検について学び、ワークショップで通訳体験を行いました。 ...


留学生に日本語を教えてみませんか!
留学生と語り合う会(RKK)では今年も日本語の教え方講習会を開きます。 こんな方のための講習会です。 ・外国人に日本語を教えるボランティアをしたいと考えている方 ・外国の方々との交流を通して異文化を学びたい方 、 ・すでに日本語を教えている経験者で、さらにレベルアップしたい...


外国人のみなさん、ボランティアしてみませんか
YOKEでは、日本語を母語としない方を対象として、メールでボランティア情報を配信しています。 母語や多様な文化的背景を活かして活動いただけるボランティア活動や研修についての情報をお送りします。(やさしい日本語・不定期) ぜひご登録・ご紹介ください。 ...


子どもが きゅうに 病気になったときの病院の かかり方(小児救急医療)
日時: 2018年9月18日(火)10:00-11:30 場所: 西区地域子育て支援拠点 スマイル・ポート (みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩約5分) ・通訳(英語・中国語・韓国語)がついています。 ・子どもと一緒に参加できます。 ...