

【予告】タイ・スタディツアーの案内/野毛坂グローカル
参加希望者仮募集:現在応募いただいた方は一緒にプログラムを作りましょう 野毛坂グローカルは、NPO法人Connection of the Children (CoC)と連携して様々な活動を行っています。Connection of the Children...


メディア若手記者と語る会/野毛坂グローカル
去年から日刊県民福井の記者として活躍中の大 健太郎さんが帰横浜します。 この機会を使って取材の裏側や記事の切り取り方、考えていることをフランクにおはなしいただく、小さな会を行います。また、今年からLOCAL GOOD YOKOHAMAの記者として活躍する鈴木ゆりりさんにも市...


SDGsで目指す2030年の市民社会/野毛坂グローカル
「SDGs」いまや様々な活動のキーワードとなっていますが、一方でまだまだ表面的なものになっている危惧もあります。市民目線、地域コミュニティ目線、若者目線での「2030年にSDGsで実現する社会」を考えようとする企画です。 横浜のコミュニティをつなぐメディア:LOCAL...


YOKE日本語教室で防災の取り組みをしています。
2018年10月31日のYOKE日本語教室では、特別活動として、横浜市民防災センターを訪問しました。地震体験では地震の激しさに驚き、備えが必要であることを確かめました。 そして、翌週の日本語教室では、引き続き避難訓練を行いました。...


平成30年度地球市民講座 アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター(IUC)の学生たちと語ろう!
IUCが行う日本研究者の育成に必要な日本語教育や指導について紹介します。また、在籍中の学生を招き、日本に関心を持ったきっかけや、研究テーマについて、参加者と質疑応答を行い、日本語でのグループディスカッションを通じて交流をはかります。 (日本語での会話となります。)...


ほどがや国際交流ラウンジ 2018年11月の情報
第29回ほどがや国際フェスタ 日本語スピーチ、世界の屋台村、世界の音楽と踊り、なりきり写真館、ドリンクコーナーほか 日時:11月18日(日)10:00~15:00 日本語教室 日時:11月8日~12月1日 木曜日夜、金曜日午前、土曜日午後 11/23は休み...


YOKE語学講座 英語によるプレゼン力を向上させよう!
自作の発表文章をベースに、講師の具体的指導を受けながら、また、スピーチについて語り合いながら、英語でのプレゼンテーションの心得とコツを学んでみます。 日程 1 回目11月15日(木) 2 回目11月29日(木) 3 回目12月6日(木) ...


港北国際交流ラウンジ 2018年11月の情報
世界のお茶とお菓子作り 外国人スタッフによるお茶文化の紹介と、お菓子づくり 日時:12月13日(木)13:00~14:30 定員:15名 参加費:300円 申込み:11/28(水)~電話または来館で受付 港北国際交流ラウンジ ...


港南国際交流ラウンジ 2018年11月の情報
体験教室 Let's make! 来年の干支を和布で作る正月飾り 日時:11月29日(木)13:30~15:30 講師:金子 まどか さん(てびねり攻防 圓夢) 定員:30名(先着順) 参加費:1,000円(材料費・当日支払い) 申込み:11月5日(月)~来館または電話にて...


青葉国際交流ラウンジ 2018年11月の情報
青葉国際交流ラウンジ 2018年11月の情報 日本語教室 (水・土保育あり) 開催曜日と時間: 水曜10:15~11:45 木曜18:30~20:00 土曜10:00~11:30 参加費:300円/各クラス対象:高校生以上 子どもの学習補習教室 開催曜日と時間:...