

青葉国際交流ラウンジ 2019年10月の情報
青葉国際交流ラウンジ 2019年10月の情報 日本語教室 (水・土保育あり) 開催曜日と時間: 水曜10:15~11:45 木曜18:30~20:00 土曜10:00~11:30 参加費:300円/各クラス対象:高校生以上 子ども学習補習教室 開催曜日と時間:...


日本語ボランティア研修会 YOUは、何しに日本語教室へ?2019
~日本語学習者と日本語ボランティア、互いに話し合おう!!日本語教室で学び合えること~ 日本語教室で学習した外国人の皆さんがどう感じていたか、聞いてみましょう。 この研修会では、地域の日本語教室で学んだ経験を持つ方たちから、日本語ビギナーの時に必要だったことなど、日本語学習...


なか国際交流ラウンジ・日本語教室 (全30回)
日常生活に役立つ日本語を楽しく学ぶ教室です。6人ぐらいのグループレッスンです。 期間 11月19日(火)~2019年3月19日(木) 毎週火曜日と木曜日(年末年始休暇あり) 時間 10:30~12:00 場所 なか国際交流ラウンジ(中区) 地図 ...


外国人無料法律相談会
YOKEと神奈川県弁護士会の共催による通訳付き無料相談会を実施します。 - 秘密は守ります。安心してご相談ください。- ※無料通訳あり ※要予約(先着順) 日時 11月20日(水)13:00〜16:00 (45分/1件) 場所 公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)...


共に生きる社会をつくる~学びの場と進路の保障/あーすぷらざ
国立大学としていち早く「外国人生徒入試」制度を導入、多文化共生について考え、学び、実践することを国際学部の基本方針にかかげた宇都宮大学。 同制度導入の立役者、国際学部教授の田巻松雄氏と、そこで学ぶ谷口ジェニフェさん、王希璇さんに、お話を伺います。 ...


外国人保護者向け「小児救急のかかり方」講座
2019年9月17日(火)に西区地域子育て支援拠点スマイルポートと共催で、外国人保護者向けの講座を実施しました。 横浜市医療局と西消防署にご協力いただき ①「小児救急のかかり方簡易版(外国語リーフレット)」を使用したお話、② 誤飲の対応と実演、...


第39回 英語で多文化セミナー/横浜YWCA
Women Empowerment through Innovation and Entrepreneurship in Nepal ゲスト Raksha Aryal(ネパール出身 英語教師) ラクシャさんはネパールの大学院で英文学をマスターし英語教師をする一方、ネパール...


参加者募集 日本語ボランティア研修会
YOUは、何しに日本語教室へ?2019 ~日本語学習者と日本語ボランティア、互いに話し合おう!!日本語教室で学び合えること~ 学習者の皆さんが日本語教室に通ってどう感じているか、聞いたことはありますか。この研修では、地域の日本語教室で学んだ経験を持つ方たちを迎え、日本語ビギ...


第5 回「国際機関で働きたい人のためのキャリア・ガイダンス」実施報告
8月23日(金)15時15分~17時に、横浜国際協力センター6階会議室(西区みなとみらい1-1)にて第 5 回「国際機関で働きたい人のためのキャリア・ガイダンス」(主催:YOKE、後援:横浜市国際局、協力:外務省) を開催しました。当日は定員70名を超える高校生・大学生83...