

鶴見国際交流ラウンジ 日本語ボランティア入門講座
鶴見区で日本語ボランティアとして、地域で外国の方々と交流する機会を得るための一歩を踏み出しませんか。当講座は、活動をしているボランティアが中心となり、日本語支援のために必要な基礎知識だけでなく、鶴見の多文化共生の現状を学んでいただこうと企画しました。 ...


第22回チャリティーコンサート~4人の男が奏(かな)で魅せるクラシカルスペシャル~
出演は実力者ぞろいの豪華メンバー。世界各地で、それぞれ独自に活躍する4名の男性プレーヤーがこのチャリティーコンサートのために特別に集結しました。きっとお楽しみいただけることと思います。是非お誘いあわせの上、お越しください。...


第38回英語で多文化セミナー/横浜YWCA
Germany’s Road toward the Abandonment of Nuclear Power Energy Shift and It’s Current Status 脱原発運動を取材する、アンドレアス・シングラーさんがドイツから来日し、欧州における原発を巡...


横浜市多文化共生総合相談センターを開設しました
横浜市の外国人人口は10万人を超え、また2019年4月の改正出入国管理法の成立に伴い更なる増加が見込まれることから、横浜市における多文化共生の推進を一層進めるため、2019年8月よりYOKE内に「横浜市多文化共生総合相談センター」を開設致しました(横浜市委託事業)。これまで...


旅行(りょこう)の あとの からだの具合(ぐあい)に 注意(ちゅうい)してください
外国人(がいこくじん)の みなさんへ お知(し)らせ ―旅行(りょこう)の あとの からだの具合(ぐあい)に 注意(ちゅうい)してください― アジア、アフリカ、中南米(ちゅうなんべい)あたりの国(くに)では はしかやデング熱(ねつ)が はやっています。 ...


アフリカ月間2019
2019年8月28日から30日にかけて開催される「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」に合わせ、TICAD7の開催機運を盛り上げるとともに、市民の皆様をはじめ横浜を訪れる方々に横浜開催への理解を深める機会として、またアフリカを身近に感じて頂くため、8月1日から8月31日...


多文化交流カフェ
いっしょにおしゃべりをしましょう! あなたの国のことを聞かせてください。 お友だちをつくりましょう。 日時とテーマ: 9月7日(土)身近な防災 10月5日(土)エンジョーイ ハロウィン 時間:10:30~12:00 場所:いそご区民活動センター(磯子区役所7F いきいきふれ...


ほどがや国際交流ラウンジ 2019年8月の情報
日本語教室 日時:木曜日18:30~20:00、金曜日10:30~12:00、土曜日13:30~15:00 対象:外国人 ※8月8日(木)~8月31日(土)は、お休み 子どもの勉強会 日時:8月31日(土)10:00~12:00 対象:日本語を母語としない小・中学生...


港北国際交流ラウンジ 2019年8月の情報
親子で楽しむアフリカ 音楽やダンス、おはなしを通してアフリカの文化に親しむイベント。太鼓体験や、民族衣装の試着(小学生のみ)もできます。 日時:2019年8月18(日)11:00~13:00(予約不要) 港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町316-1...


港南国際交流ラウンジ 2019年8月の情報
9月外国人のためのパソコン教室 日時:9月19・26日、10月3・10・17・24(木)13:30~15:00 対象:外国人の方で、カタカナ・ひらがなが読める方 参加費:3,500円(マンツーマン6回分) 定員:10名(先着順)...