「やさしい日本語」からはじめる多文化共生―学校・職場・地域で分かりやすい言葉について考える-
明治学院大学心理学部教育発達学科は、2015年度より国際教育コースを新設し、国際化、多文化化に対応する教員及び社会人の養成に取り組むとともに、国際教育に関わる実践者や研究者、学生の研究・教育交流の場として、国際教育フォーラムを開催しております。...
ドイツ人留学生のホストファミリーを募集しています
神奈川県内の高校に通学するドイツ人留学生を受け入れてくださるホストファミリーを募集しています 留学生受入期間 2018年12月8日(土)から2019年6月末まで 受け入れ期間 上記滞在期間のうち1ヶ月からのお受け入れをお願いします 留学生について ドイツからの留学生...
Vol.1 Sharing Caring CULTURE
日本人も外国人もフラットな関係で活動を Sharing Caring Culture (SCC)は、横浜市北部に位置する都筑区、青葉区、緑区を中心に活動しているグループで、地域の団体と連携しながら、料理、アート、ファミリーイベントなどを通して地域の住民と外国人住民をつなぐ活...
【予告】タイ・スタディツアーの案内/野毛坂グローカル
参加希望者仮募集:現在応募いただいた方は一緒にプログラムを作りましょう 野毛坂グローカルは、NPO法人Connection of the Children (CoC)と連携して様々な活動を行っています。Connection of the Children...
メディア若手記者と語る会/野毛坂グローカル
去年から日刊県民福井の記者として活躍中の大 健太郎さんが帰横浜します。 この機会を使って取材の裏側や記事の切り取り方、考えていることをフランクにおはなしいただく、小さな会を行います。また、今年からLOCAL GOOD YOKOHAMAの記者として活躍する鈴木ゆりりさんにも市...
SDGsで目指す2030年の市民社会/野毛坂グローカル
「SDGs」いまや様々な活動のキーワードとなっていますが、一方でまだまだ表面的なものになっている危惧もあります。市民目線、地域コミュニティ目線、若者目線での「2030年にSDGsで実現する社会」を考えようとする企画です。 横浜のコミュニティをつなぐメディア:LOCAL...
YOKE日本語教室で防災の取り組みをしています。
2018年10月31日のYOKE日本語教室では、特別活動として、横浜市民防災センターを訪問しました。地震体験では地震の激しさに驚き、備えが必要であることを確かめました。 そして、翌週の日本語教室では、引き続き避難訓練を行いました。...
平成30年度地球市民講座 アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター(IUC)の学生たちと語ろう!
IUCが行う日本研究者の育成に必要な日本語教育や指導について紹介します。また、在籍中の学生を招き、日本に関心を持ったきっかけや、研究テーマについて、参加者と質疑応答を行い、日本語でのグループディスカッションを通じて交流をはかります。 (日本語での会話となります。)...
ほどがや国際交流ラウンジ 2018年11月の情報
第29回ほどがや国際フェスタ 日本語スピーチ、世界の屋台村、世界の音楽と踊り、なりきり写真館、ドリンクコーナーほか 日時:11月18日(日)10:00~15:00 日本語教室 日時:11月8日~12月1日 木曜日夜、金曜日午前、土曜日午後 11/23は休み...
YOKE語学講座 英語によるプレゼン力を向上させよう!
自作の発表文章をベースに、講師の具体的指導を受けながら、また、スピーチについて語り合いながら、英語でのプレゼンテーションの心得とコツを学んでみます。 日程 1 回目11月15日(木) 2 回目11月29日(木) 3 回目12月6日(木) ...