top of page
国際交流ラウンジ連携支援事業
10国際交流ラウンジとの連携
 
市内10カ所の地域拠点(国際交流ラウンジ)と連携し、横浜市の多文化共生を推進しています​。

 

    国際交流ラウンジ協議会の運営    
「横浜市国際交流ラウンジの設置及び運営に関する指針」に基づき、国際交流ラウンジ協議会事務局として、市内10国際交流ラウンジおよびYOKEのネットワークによる情報共有や意見交換を行い、多文化共生のまちづくりを推進しています。

ラウンジ連携事業
横浜市多文化共生総合相談センターの運営事業
横浜市多文化共生総合相談センターという多言語相談窓口 を設置し、様々な生活相談に対応しています。
 
    「横浜市多文化共生総合相談センター」の運営   
2019年8月に横浜市多文化共生総合相談センターを開設し、11言語による生活相談や簡易電話通訳、専門機関等との連携により、在住外国人等の生活をサポートし、横浜市の多文化共生を推進しています。また、国際交流・外国人支援・外国人材受入企業等からのご相談にも対応しています。(横浜市委託事業)

   🔗横浜市多文化共生総合相談センターホームページ   

     戸籍謄抄本・住民票の翻訳     

横浜市にお住まいの方(原則)が、VISA取得、海外渡航、年金受給等の手続きのために必要とされる場合に、戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)、住民票について英訳を行い、翻訳証明を発行しています。(有償)
横浜市多文化共生総合相談センターの運営事業
なか国際交流ラウンジ運営事業(中区 受託事業)
外国人集住地域の中区における多文化共生を推進しています。
  🔗なか区国際交流ラウンジホームページ  
みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ運営事業(南区 受託事業)
区の市民活動センターと国際交流ラウンジが一体となった施設です。
  🔗みなみ市民活動・多文化共生ラウンジホームページ  
鶴見国際交流ラウンジ運営事業(鶴見区 受託事業)
外国人も日本人もいきいきと暮らせるまちづくりを進めています。
   🔗鶴見国際交流ラウンジホームページ   
なか国際交流ラウンジ運営事業
みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ運営事業
鶴見国際交流ラウンジ運営事業
日本語学習コーディネート事業
日本語学習コーディネート事業
日本語学習支援の充実を通じて、外国人の生活基盤の充実と多文化共生のまちづくりを促進
外国人住民が日本語を学ぶ場を設けるとともに、市域での日本語学習支援の充実を目指し、教室情報の収集・提供や関係者間との連携を行います。また、地域での外国人と日本人のコミュニケーションの促進を図ります。
     YOKE 日本語教室の開催   

YOKE日本語教室 ~伝え合おう!私のこと 横浜のこと~
この教室では、横浜で生活している皆さんの、暮らしに役立つ日本語を学習します。教室に参加する皆さんが知りあうことを大切にしています。
 

  🔗YOKE日本語教室  

    日本語教室での教室活動    

地域日本語教室で活用できる教材を公開しています。

①「YOKE日本語教室 教室活動例集 ~伝え合おう 私のこと横浜のこと~」 

②「YOKE日本語教室教材例集 話してみよう!わたしのこと 横浜のこと」 

③「さまざまな学習背景を持つ日本語学習者向けプログラム」④「おやこにほんごタイム活動ネタ集」

  🔗教室活動例の紹介  
 

     日本語ボランティア研修会の実施     

実際の日本語教室を体験する、教室実習型研修や、参加者同士の交流を大切にした研修を行います。研修には、日本人だけでなく、日本語を学んだことのある外国人も一緒に参加し、集まった人の力を生かしあう学びの場を目指しています。
  🔗日本語ボランティア研修会の実施報告  

 

    日本語・学習支援 教室データベース(横浜)の運営  

「日本語・学習支援 教室データベース(横浜)」では、横浜市内の日本語教室や学習支援教室の検索ができます。また団体のゆるやかなネットワーク作りにも繋がっています。

  🔗日本語・学習支援 教室データベース(横浜)   

 

    個別訪問事業「まちのにほんご伴走隊」    

地域の日本語学習、多文化コミュニケーションを応援します。
地域の皆さんの活動における課題解決や、新たな活動のスタートに向け、日本語教育等の専門家がアドバイザーになり、YOKEとチームを組んでサポートします。

  🔗まちのにほんご伴走隊  

 

    就学前の子どもと親の支援(子育て支援・親子教室)   

外国出身の保護者にとって、日本での子育ては、言葉や文化・習慣の違いなどから不安が大きいものです。就学前の親子が安心して暮らせるように、子育て支援の場で気軽に日本語を学ぶ活動の提案や、外国人の子育て事情・子育て支援に関する講座を開催しています。

  🔗就学前の子どもと親の支援  

多言語情報発信事業
多言語情報発信事業
わかりやすい多言語情報作成と多言語情報作成のインフラ整備を目指します
外国人に必要な情報を10言語で発信しています。生活情報を文化背景や生活習慣がわからない外国人が理解できる情報提供方法を日本人・外国人と共に考え、広めていきます。翻訳作業を行いやすい環境づくりを目指します。
     多言語情報発信「よこはまyokohama」発信   

各言語とその文化背景を知るボランティア協力のもと、外国人のみなさんに有益な情報を毎月発信しています。制度や文化背景を十分に知らない人にとって、日本人向けの内容を翻訳しただけでは十分に伝わらないことがあります。私たちは、外国人のみなさんにとって読みやすいく理解しやすい情報提供であることを常に心がけています。
言語:英語・中国語簡体字・中国語繁体字・ハングル・スペイン語・ポルトガル語・インドネシア語・ベトナム語・ネパール語・やさしい日本語(10言語)

  🔗よこはまyokohama  

   「やさしい日本語」の周知    
横浜市には、160を超える国地域出身の外国人が暮らしています。相手の出身国地域を問わず話し、情報を伝えるときに「やさしい日本語」は大変有効な伝達手段です。私たちは、在住外国人のみなさんとのコミュニケーョンや在住外国人のみなさんへの情報提供における「やさしい日本語」の活用推進と周知を行っています。「やさしい日本語」という言葉を知ってもらい、誰もが使うことができるまちづくりを行政と共に進めます。
  🔗やさしい日本語    

 

     多言語情報作成方法の周知     

外国人のみなさんを対象とした情報を作成するときの課題、困りごとを共有します。原稿作成者、翻訳者、PTD作業者、母語話者など多言語情報作成に携わるみなさんからの感想やヒントをよりよい多言語情報作成のヒントをともに探ります。

 

     標準訳語集(横浜)     

翻訳の際、1つの用語に対して複数の訳語が存在することで情報の受け手である外国人が混乱することがあります。このプロジェクトでは、行政用語等の訳語を外国人のみなさん、支援者のみなさんで検討し、翻訳の際に同じ訳語を使うことを推進していきます。また、翻訳者のみなさんにとって翻訳作業が円滑になることも目指します。
訳語集の他、外国人のみなさんに伝わりやすい多言語情報の作り方についての周知も進めていきます。
  🔗標準訳語集(横浜)  

 

     行政情報の翻訳     

不特定多数の在住外国人を対象にした、行政情報の広報や、在住外国人支援、多文化共生等に関連する内容を翻訳しています。外国人を対象とした広報物等の効果的な作成方法についての相談に対応します。
多言語サポーター派遣・紹介事業
日本語の不自由な外国人等の言葉のサポートを行います
YOKEと市内7カ所の国際交流ラウンジ等で共同実施している「横浜市通訳ボランティア派遣事業」では、日本語の困難な外国人が横浜市の公共の窓口等を利用する際に、ボランティアの通訳を無料で派遣しています。
     横浜市通訳ボランティア派遣事業   

主に横浜市内の区役所の窓口、市立小中学校、保育所、福祉施設などに通訳ボランティアの派遣を行うことにより、日本語の困難な外国人市民が日常生活を送るために必要な手続きや相談などを安心して行えるようにするとともに、公共機関等の窓口業務の円滑化を支援しています。
この事業は、市内7か所の国際交流ラウンジ等と共同実施しています。

   🔗横浜市の行政窓口等での通訳   


   YOKE語学ボランティア紹介制度通訳    
主に横浜市内の公的機関・団体等で手続きや相談などを行う際の通訳で「横浜市通訳ボランティア事業」で対応できないものに対して、登録している語学ボランティアを紹介しています。
   🔗その他の場所での通訳    

 
     通訳ボランティア向け研修会     

通訳ボランティアとして登録していただいている方々を対象に、テーマ別の研修会を行っています。通訳を行う際の注意点、制度の概要、ロールプレイ、経験豊富なボランティアによる体験談などを通して、通訳ボランティア活動に役立つ知識等を身につけていただきます。

多言語サポーター派遣・紹介事業
外国につながる子ども・若者支援事業
外国につながる子ども・若者*支援事業 
※「外国につながる子ども」とは、両親の両方又はどちらかが外国籍である等、本人の国籍を問わず、様々な形で外国につながる子どもたちを総称して使用しています。
 
定住化が進む外国人の育ちから社会的な自立に至るまでを視野に、生活の質が高まるよう、ライフステージに応じた必要なサポートの実施を目指します。
     学習支援ボランティア向け研修会の実施   

外国につながる子どもへの学習支援をしている方を対象に、研修会を行います。普段の活動におけるヒントが得られるとともに、支援者同士の
つながりづくりも大切にしています。

     外国につながる子どもの学習支援教室向け 活動ヒント集の作成   

これから学習支援をしてみたい人、学習支援教室を始めたい人にも参考となるような横浜市内で活動する学習支援者の工夫やアイデアを「みんなどうしてる?外国につながる子どもの学習支援教室 活動ヒント集」としてまとめました。


   学習支援教室や地域のネットワーク    

「日本語・学習支援 教室データべ―ス(横浜)」では、横浜市内の日本語教室や学習支援教室の検索ができます。また団体のゆるやかなネットワーク作りにも繋がっています。また、市内学習支援教室間の情報交換会を行っています。
   🔗日本語・学習支援 教室データべ―ス(横浜)    

国際交流情報提供事業
YOKEの事業や外国人の生活に役立つ情報を提供し、市民のみなさんの多文化共生への取組みを支援します。
市内8カ所の国際交流ラウンジ等と共同実施している「横浜市通訳ボランティア派遣事業」では、日本語の困難な外国人が横浜市の公共の窓口等を利用する際に、ボランティアの通訳を無料で派遣しています。
     広報紙「ヨークピア」発行   

YOKEが開催する研修会やイベント、市内の多文化共生や国際支援に関する活動をしていている団体が開催する研修会やイベント、外国人のみなさんに有益な情報を掲載しています
   🔗ヨークピア   


  ホームページ、横浜国際メーリングリスト、YOKE facebookページの運営    
YOKEのこと、多文化共生に関する情報、外国人のみなさんに必要な情報、多文化共生に関する行政の動きなど、新しい話題を随時アップしています。
横浜国際メーリングリストは、登録後に多文化共生に関する情報をメールで受信、自ら発信できる仕組みです。
多文化共生に関する情報で、不特定多数のみなさんへ広く広報したい件がありましたらご相談ください。

   🔗横浜国際交流ML        🔗YOKE Facebookページ     

  市内の国際交流団体・国際協力団体紹介    
横浜市内で活動している、または事務所を置く国際交流団体 国際協力団体を紹介しています。
   🔗市内で活動する団体の紹介  
国際交流情報提供事業
外国人の災害時対応事業
外国人の災害時対応事業
いざそのとき、外国人が「災害弱者」とならないために
震災時の情報提供など外国人支援について、横浜市との「外国人震災時情報センター設置・運営に関する協定」を軸に、関係機関やボランティアとの協力体制の充実を図ると同時に、外国人等の意識啓発活動を行います。
    横浜市外国人震災時情報センター運営に向けた準備・訓練   

横浜市国際交流協会では、横浜市内で震度5強以上の地震が発生した時など、横浜市との協定に基づき、「横浜市外国人震災時情報センター」を設置します。「横浜市外国人震災時情報センター」では、多言語への情報の翻訳、震災時語学ボランティアの派遣、外国人からの相談・問合せ対応など、外国人市民への支援を行います。
いつでも起こりうる大震災の発生に伴う「横浜市外国人震災時情報センター」の設置に向け、日頃より職員を対象としたセンター設置訓練、ボランティア向けの研修会、関係機関等との連携に向けた取り組みを行っています。


   外国人支援ネットワークの構築    
広域連携として、関東地域国際化協会連絡協議会(13都県市)等で災害時における外国人支援ネットワークに関する協定を締結し、緊急連絡訓練、多言語翻訳シミュレーション、災害時の連携について考える作業部会に参加しています。また、神奈川県内災害時多言語支援センター連絡会における情報交換に取り組んでいます。
   🔗災害に備えるための資料・リンク集    

国際協力・交流プラットフォーム事業
地球市民プログラム事業
地球市民プログラム事業
グローバルな視野を持つ地球市民として行動・実践できる人材育成

横浜国際協力センター内の国際機関(アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター(IUC)、国際熱帯木材機関(ITTO)、国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所、国連世界食糧計画(WFP)日本事務所、シティネット横浜プロジェクトオフィス)や近隣のJICA横浜が持つ大きな役割や組織力、実績を活用し、YOKEが今まで培った業績やつながりをリンクさせて「グローバルな視野を持つ地球市民として行動・実践できる人材育成」を目指す事業です。

   🔗国際機関実務体験プログラム        🔗グローバル人材育成支援課事業実務体験プログラム 
 
   🔗国際機関で働きたい人のためのキャリア・ガイダンス   
   🔗たずねよう!横浜国際協力センター       🔗語学講座   
​※2018年度まで実施していた「夏休み!地球市民講座」「地球市民講座 IUCの学生たちと語ろう!」は、2019年度新講座に移行しました。
横浜国際協力・交流プラットフォーム事業
外国人支援ネットワークの構築
国際協力・国際交流・多文化共生のより一層の促進を図るため、NGO/NPO、国際機関、行政、大学、企業など横浜および周辺地域の多様な団体が連絡協力するネットワーク「よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム」運営委員会(愛称:よこはまC-plat)」の構成5団体(YOKE・横浜市国際局・JICA横浜・横浜NGOネットワーク・神奈川大学)の一員として、相互に連携・協力しながら 各種事業を展開します。

   🔗よこはま国際フェスタ       🔗よこはま国際フォーラム    
横浜国際協力センター運営事業
横浜国際協力センター運営事業
横浜国際協力センターの管理運営と国際機関の活動支援
横浜国際協力センターは、横浜市が世界の平和と発展に貢献するため、環境・食料・都市問題など地球規模の課題解決に取り組む国際機関の活動拠点として、1986年(昭和61年)みなとみらい地区に設置した施設です。
YOKEでは、施設の営繕の推進、入居機関・団体(7機関・団体(YOKEを含む))の支援、各機関・団体が開催するイベントや訪問者・見学者の受け入れに対応しています。
また、入居機関・団体と連携協力し、入居機関・団体が快適に活動できる環境づくりを推進しています。
 
   🔗国際協力センターパンフレット(PDF)    
横浜市国際学生会館運営事業
横浜市国際学生会館運営事業(横浜市指定管理)
私たちは、横浜と世界をつなぐ心のかけ橋をつくります。
横浜市が設立した外国人留学生・研究者等のための宿泊施設で、留学生と市民とのさまざまな交流事業も行っています。 YOKEが指定管理者として管理・運営しています。 

   🔗横浜市国際学生会館   
bottom of page