top of page

私たちは、国際都市横浜の歴史・文化的特性を継承しつつ、異なる文化や価値観を共に認め、
尊重し合える豊かな社会づくりを目指します。―YOKEミッション・ステートメント―
多文化共生に関する活動をする
国際交流ラウンジへ行ってみよう!
国際交流ラウンジへ行ってみよう!
横浜市国際交流ラウンジは、各区が設置する市内の在住外国人支援・国際交流・多文化共生のための施設です。
市民活動団体、NPO法人、公益財団法人などが運営しています。各ラウンジでは多くの市民ボランティアが関わり、それぞれ特色のある活動を行っています。みなさんもラウンジの講座やイベントに参加してみませんか?
青葉国際交流ラウンジ
東急田園都市線「田奈駅」下車徒歩1分
いずみ多文化共生コーナー
相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」下車 徒歩5分
港南国際交流ラウンジ
京急または市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」下車徒歩3分
港北国際交流ラウンジ
東急東横線「菊名駅」下車徒歩8分
金沢国際交流ラウンジ
京浜急行「金沢八景駅」「金沢文庫駅」より 徒歩12分
シーサイドライン「金沢八景駅」より 徒歩12分
鶴見国際交流ラウンジ※
JR「鶴見駅」京急「京急鶴見駅」下車徒歩2分
なか国際交流ラウンジ※
みなとみらい線「日本大通駅」下車徒歩3分
みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ※
市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」下車徒歩5分
ほどがや国際交流ラウンジ
相鉄線「天王町駅」下車徒歩2分
※のラウンジは、各区からの委託を受けてYOKEが運営しています。
情報を受取る・伝える
情報を受取る・伝える
多文化共生に関する情報を入手することができるツールを紹介します。
情報をお知り合いの外国人のみなさんへ周知くださいますよう、ぜひご協力をお願いいたします。
みなさまお一人お一人のお力が、横浜で暮らす外国人のみなさんにとって大きな力になります。
YOKEメール配信
YOKEや市内の国際交流ラウンジが開催する研修会、イベントの案内を配信しています。
ボランティアをする
ボランティアをする
通訳ボランティア
学習支援ボランティア
(不定期募集)
YOKEが各区から受託運営している、なか国際交流ラウンジ、みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ、鶴見国際交流ラウンジでは、外国につながる子どもたちを対象とした学習支援教室を開催しています。
学習支援教室での活動を希望する方を対象とした講座を不定期に開催し、そこに参加くださった方がそれぞれのラウンジ学習支援教室で活躍中です。
講座開催については、YOKEホームページ「お知らせ」でご案内します。
他ラウンジでも、学習支援に関するボランティアを募集しているところがあります。詳しくは、各ラウンジのホームページをご覧ください。
国際協力/国際交流イベント・ボランティア e-vo
e-voは国際協力・国際交流に 関心がある方を対象としたボランティアの愛称です。
eventの「e」と、ecoの「e」、良(よ)い(いい)の「e」を かけてe-voと名づけました。
神奈川県内で開催される国際協力・国際交流イベントの準備期間から当日までのボランティアに参加したい方、
ご連絡ください。

最終更新日:2020年8月28日
bottom of page