top of page

〈やさしい日本語〉と多文化共生シンポジウム


〈やさしい日本語〉と多文化共生シンポジウム

  開催: 2018年2月17日(土) 13:00~18:00        2018年2月18日(日) 10:30~18:00

   会場: 学習院女子大学 2号館

   主催: 学習院女子大学 プログラム: 2月17日(土)13:00~18:00        【主催者挨拶】(13:00~13:10/222教室)        §1.【基調講演】

〈やさしい日本語〉が求められる背景

         (13:10~14:10/222教室)  毛受敏浩(日本国際交流センター)        §2.【パネルディスカッション1】

〈やさしい日本語〉とは何か

          (14:30~16:00/222教室)           命を救うことばとしての「やさしい日本語」水野義道(京都工芸繊維大学)           外国語教育でもわかりやすさは重要である 森篤嗣(京都外国語大学)           外国人と〈やさしい日本語〉 オストハイダ・テーヤ(関西学院大学)           観光場面と「やさしい日本語」 

          吉開章(株式会社電通・やさしい日本語ツーリズム研究会事務局長)           司会・ディスカサント  庵功雄(一橋大学)        §3.【講演】

〈やさしい日本語〉に期待すること

          (16:20~17:20/222教室)  庵功雄(一橋大学) 2月18日(日)10:30~18:00        §4.【パネルディスカッション2】

年少者教育における〈やさしい日本語〉

          ―スコットランドと日本―(10:30~12:00/222教室)

          スコットランドにおける年少者日本語教育と〈やさしい日本語〉           松本スタート洋子(エディンバラ大学)

          ・Ann Robertson(1+2 Languages Officer, East Lothian Council)           年少者日本語教育と〈やさしい日本語〉 志村ゆかり(東京経済大学)           司会・ディスカサント 庵功雄(一橋大学)        §5.【ブース発表1】

自治体に求められるやさしい日本語

(10:30~12:00)           ・〈やさしい日本語〉実践講座(234教室)  栁田直美(一橋大学)           ・書き換え支援システム(236教室)  中島明則(フリー)           ・自治体・国際交流協会の取り組み紹介(237教室)

           新谷惠理子(横浜市市民局広報課)

           由田弘美(横浜市国際交流協会多文化共生推進課)           ・誰にでも伝わる「公共サイン」の手法を考える(235教室)  

           本田弘之(北陸先端科学技術大学院大学)        §6.【パネルディスカッション3】

〈やさしい日本語〉は外国人のためのものか          (12:40~14:10/222教室)           公用文は日本人にも難しい  岩田一成(聖心女子大学)           NEWS WEB EASYは外国人だけのもの?  

          田中英輝(NHK放送技術研究所 ヒューマンインターフェース研究部)           生涯教育としての〈やさしい日本語〉 宇佐美洋(東京大学)           司会・ディスカサント   庵功雄(一橋大学)        §7.【パネルディスカッション4】

〈やさしい日本語〉に対する自治体の取り組み現状と課題

         (12:40~14:10/236教室)           多言語情報提供としての〈やさしい日本語〉―仙台での実践から  

          菊池哲佳(多文化社会コーディネーター/仙台観光国際協会)           横浜市の「やさしい日本語」活用に向けた取組  

          新谷惠理子(横浜市市民局広報課)    

          自治体等との〈やさしい日本語〉協働研究 栁田直美(一橋大学)           司会・ディスカサント  本田弘之(北陸先端科学技術大学院大学)        §8.【パネルディスカッション5】

障害を持つ人と〈やさしい日本語〉

(12:40~14:10/237教室)           ろう児と〈やさしい日本語〉  

          岡典栄(明晴学園)・安東明珠花(東京大学大学院生)           知的障害者と〈やさしい日本語〉 打浪文子(淑徳大学短期大学部)           ことばのバリアフリーと〈やさしい日本語〉  

          あべやすし(日本自立生活センター)           司会・ディスカサント オストハイダ・テーヤ(関西学院大学)        §9.【ブース発表2】

やさしい日本語の実践と広がり

 (14:30~16:00)           ・『にほんごこれだけ!』を用いた日本語支援(222教室)           ・中学生向け日本語教科書(236教室)            志村ゆかり(東京経済大学)

           志賀玲子(一橋大学)

           宮部真由美(一橋大学非常勤講師)            樋口万喜子(横浜国立大学非常勤講師)

           頼田敦子(横浜市教育委員会日本語教師)・            永田晶子(イーストウェスト日本語学校)           ・ろう児に対する日本語教育関係(237教室)  

           岡典栄(明晴学園)・安東明珠花(東京大学大学院生)           ・知的障害者向けのわかりやすい情報提供(234教室)  

           一般社団法人スローコミュニケーション           ・訪日外客とやさしい日本語(235教室) 

           やさしい日本語ツーリズム研究会        §8.【総括対談】

〈やさしい日本語〉と多文化共生

         (16:30~17:30/222教室)           庵功雄(一橋大学)・毛受敏浩(日本国際交流センター)           司会 森篤嗣(京都外国語大学) 【閉会の挨拶】

(17:30~/222教室)

↓画像をクリックするとリーフレット(PDF)を見ることができます。

〈やさしい日本語〉と多文化共生シンポジウム

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page